News

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

お知らせ
2019-07-08
岐阜県でIoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」を実施しました。

さて、今回は2019年7月2日(火)に岐阜県大垣市で、公益財団法人ソフトピアジャパン様主催のIoT&AI講演会にて、「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」と題して弊社CTOの田口が講演いたしました。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

ソフトピアジャパンの事務局の方に伺ったところ、当初中会議室の予定でしたが、応募が殺到し大会議室に変更されたそうで、当日は100名強の方々にご参加いただきました。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

製造現場、工場などをお持ちのお客様と一緒にITで課題解決をする会社です。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

まずお伝えしたいのは、AIやIoTありきで考えてませんか?

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

実際のお客様の声をまとめてみました。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

お客様の声に共通すること、「目的がない」ということ。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

我々が製造現場のお客様からヒアリングした3つの課題。
その中で、今回は「作業を単純化し、誰でも担当できるようにしたい」にフォーカス。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

そのために、AI、IoTが必要。

AI、IoTを活用したい背景

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

課題の背景を説明。
生産量は1990年ごろから横ばい傾向。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

しかし、労働力は低下。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

製造・生産現場でデジタル化に取り組んでいる割合。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

ITリテラシーの必要性を感じているか。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

課題背景をまとめると、
「ITリテラシーの向上が必要」
「IT人材が必要なのではなく、ITリテラシーの高い現場技能者が必要」
ということ。

AI化を含む製造現場デジタル化の事例

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

既存の生産システム。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

新システム構成。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

なぜ、この構成か。

ものづくりにAIを活用する方法

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

企業のバリューチェーン略図。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

生産性が向上するために変化させる項目。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

AI、IoT、ITは生産性向上の手段の一つ。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

生産性向上のための基本的なアクション。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

ITリテラシーが高い人材がいれば、解決手法としてIT(AI、IoT)を手段として選択できる。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

私達のソリューションは、IoTを活用して課題を発見し、AIを駆使したデータ活用や自動化をすることで課題解決します。

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

まとめると、以下となります。
「製造現場にITリテラシーの高い人材が配置されていることで、課題解決の手段としてAIやIoTを含むITを選択できるようになってくる。」
「内部にIT実装のための人材は不要。私達のような外部の製造現場向けのITベンダーにご相談いただければ解決のご支援をいたします。」

セミナーを終えて

IoT&AI講演会「ものづくりにAIを活用する、その方法と事例」実施

セミナーの最後には質疑応答がありましたが、多くの参加者より製造現場ならではの質問が飛び交い、大盛況で終えることができました。

今後もこのようなセミナーをご依頼いただければ、様々な場所で登壇しますので、ぜひお声がけいただければと思います。

contactお問合せ downloadダウンロード