サトーの組織構築と戦略

デジタル技術の発展、コロナ禍による対面での活動が制限されたことから、デジタルマーケティングに取り組む企業が増えています。サトーホールディングス株式会社は、デジタル技術を活用したグローバルマーケティングの組織を新たに構築しました。環境や文化が異なる国を統括し、マーケティング活動を広めていくためには、どのような戦略で取り組んでいけばいいのでしょうか。

今回は「グローバルマーケティング成功への道筋 ~サトーの組織構築と戦略~」をテーマに、株式会社FAプロダクツ取締役会長兼オーナーの田口紀成氏と、CCTのアドバイザーで合同会社アルファコンパス 代表CEOの福本勲氏の2人が、サトーホールディングス株式会社 執行役員 コーポレートコミュニケーション統括の武井美樹氏を招いて、2024年9月26日にウェビナーを開催しました。
今回は、その内容を再構成したダイジェストをお届けします。

左より、合同会社アルファコンパス 代表CEO 福本 勲氏、サトーホールディングス株式会社 執行役員 コーポレートコミュニケーション統括 武井 美樹氏、FAプロダクツ株式会社 取締役兼オーナー Koto Online編集長 田口 紀成氏
(左より、合同会社アルファコンパス 代表CEO 福本 勲氏、サトーホールディングス株式会社 執行役員 コーポレートコミュニケーション統括 武井 美樹氏、FAプロダクツ株式会社 取締役兼オーナー Koto Online編集長 田口 紀成氏)
武井 美樹氏
サトーホールディングス株式会社 執行役員 コーポレートコミュニケーション統括
オーストラリアにて約4年アパレル企業で多国籍マネジメントを経験後、香港に渡り約7年日系商社で経営企画兼営業マネージャーに従事。帰国後、総合商社から経営再建の為、大手アパレル企業に出向、経営改革を推進。経営戦略室及び企業広報を兼任しながら飲食子会社にて社長室長兼企画ユニット部長として幅広く従事。青山ビジネススクール(ABS)在学中にサトーへ転職、グローバルマーケティング統括として本社主導でゼロからグローバルマーケティング組織を立ち上げ「売れる仕組み」を構築。2024年度から総務・広報・IR・サステナビリティ推進と管掌範囲が広がり執行役員コーポレートコミュニケーション統括に就任。DE&I活動として女性フォーラムなども実行推進。
福本 勲氏
合同会社アルファコンパス 代表CEO
1990年3月、早稲田大学大学院修士課程(機械工学)修了。同年に東芝に入社後、製造業向けSCM、ERP、CRMなどのソリューション事業立ち上げに携わり、その後、インダストリアルIoT、デジタル事業の企画・マーケティング・エバンジェリスト活動などを担うとともに、オウンドメディア「DiGiTAL CONVENTiON」を立ち上げ、編集長を務め、2024年に退職。
2020年にアルファコンパスを設立し、2024年に法人化、企業のデジタル化やマーケティング、プロモーション支援などを行っている。
また、企業のデジタル化(DX)の支援と推進を行う株式会社コアコンセプト・テクノロジーをはじめ、複数の企業や一般社団法人のアドバイザー、フェローを務めている。
主な著書に「デジタル・プラットフォーム解体新書」(共著:近代科学社)、「デジタルファースト・ソサエティ」(共著:日刊工業新聞社)、「製造業DX - EU/ドイツに学ぶ最新デジタル戦略」(近代科学社Digital)がある。主なWebコラム連載に、ビジネス+IT/SeizoTrendの「第4次産業革命のビジネス実務論」がある。その他Webコラムなどの執筆や講演など多数。2024年6月より現職。
田口 紀成氏
FAプロダクツ株式会社 取締役兼オーナー Koto Online編集長
2002年、明治大学大学院 理工学研究科修了後、株式会社インクス入社。2009年にコアコンセプト・テクノロジーの設立メンバーとして参画し、3D CAD/CAM/CAEシステム開発、IoT/AIプラットフォーム「Orizuru」の企画・開発などDXに関する幅広い開発業務を牽引。2015年に取締役CTOに就任後は、ものづくり系ITエンジニアとして先端システムの企画/開発に従事しながら、データでマーケティング&営業活動する組織/環境構築を推進。また、スマートファクトリー・ロボットSIを提供するFAプロダクツの取締役会長兼オーナーとして活躍。
(所属及びプロフィールは2024年8月現在のものです)

目次

  1. 近年のグローバルマーケティングの状況
  2. サトーにおける「マーケティング」の定義とは?
  3. MQLと逆算思考のマーケティング施策
  4. MQLだけでなく商談金額もKPIへ
  5. 地道な訴求で実現したグローバルマーケティング組織の拡大
  6. グローバルマーケティングを成功させる本社と各拠点の関係性
  7. 日本と海外の違いを埋めるために必要な3つのこと
  8. 次世代のリーダーへ向けて