本記事はサステナブルメディア cokiの記事から引用しています。
「自社にどのように企業文化にESGを組み込み、取り組みを進めるべきか。」 「どのように投資家や消費者の要求を満たし、企業価値を高めることができるのか。」
この記事は、そんな悩みにお答えしていきます。
ESGとは、企業が環境、社会、ガバナンスの面で取り組む持続可能性と倫理的な経営戦略が、従業員やステークホルダーの満足度にどのように影響するかを考察する概念です。
この考え方は、企業が長期的な成功を達成するためには、単に経済的な利益を追求するだけでなく、社会的責任と環境保全にも配慮すべきであるという現代のビジネスのトレンドを反映しています。
ESG基準を満たさない企業は罰金や制裁を受けるリスクが高まり、企業の評判やブランド価値が損なわれ、消費者やビジネスパートナーからの信頼を失うことにつながります。
そこで、この記事では以下の内容を解説していきます。
・ESGの重要性
・ESGと従業員満足度の関係性
・ESG経営が企業に与えるメリット
・ESGにおける評価指標を経営報酬に組み込んでいる企業
ESGと企業満足度は、企業の長期的な成功と社会的責任の達成を目指す現代のビジネス戦略の核心をなすものです。
当記事で紹介する内容をご参考いただき、自社のESG戦略の強化と従業員満足度の向上に繋げていただけますと幸いです。
ESGの重要性
ESGとは「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバナンス(Governance)」の頭文字を繋げた言葉です。
これは経済的利益だけでなく、環境や人間の福利厚生を考慮した持続可能な投資方法として広く認識されています。
ESG投資が注目される背景には、気候変動への対策や労働者の人権問題など、サステナビリティに関連する社会的関心の高まりがあり、2006年に国連が提唱した責任投資原則(PRI)により、ESG投資は新たな投資方法としてその地位を確立しました。
現在ではESGは、SDGsに並ぶ重要な概念として世界中で認識されています。
ESGが注目されている背景
ESG投資の注目が高まっている背景には、気候変動対策や労働者の人権問題など、サステナビリティに対する社会的関心の増加があります。
これにより、企業の社会的責任が強調され、経済的な利益の追求だけでなく、環境や社会への貢献を重視する必要性が高まりました。
消費者や投資家はサステナブルなビジネスモデルに高い関心を寄せ、企業にESGへの取り組みを促しています。
企業のブランド価値や市場での競争力を高めるという点でも、ESGへの注目は増加傾向にあります。
ESGと従業員満足度の関係性
ESGの実践と従業員満足度は企業の成功に深く関わっています。ESGへの取り組みは企業の社会的責任を果たし、持続可能な経営を推進することで、従業員の誇りやモチベーションを高める効果があります。
また、従業員満足度の向上は、働きがいのある環境を作り出し、結果として生産性や創造性の向上につながります。
この相互作用が企業の長期的な成功に寄与し、ESGと従業員満足度の高い関係性を築くことが、今後の企業成長に不可欠な要素となるでしょう。
ESGと従業員満足度の関係性には、「環境(Environment)」「社会(Social)」「ガバナンス(Governance)」の枠組みが関係しています。
ここでは、ESGを構成する3つの要素について詳しくご紹介します。
環境要素
ESGの環境要素は、企業が事業活動を通じて環境に与える影響を意識し、
- CO2や温室効果ガスの排出削減
- 資源の過剰利用防止
- 森林破壊の阻止
- 海洋汚染の防止
など、環境保全に向けた取り組みを行うことを指します。これらの取り組みは企業の持続可能な成長に寄与し、長期的に安定した経営を実現するために重要視されています。
社会要素
ESGの社会要素は、企業が労働条件、人権リスク、製品責任、地域社会との関わり、公正な事業慣行やコンプライアンスなど、社会的課題に対してどのように責任を果たしているかに焦点を当てています。
これには、
- 労働条件の透明化
- 人権侵害のない雇用条件の確保
- 製品安全基準の厳格化
など、企業が社会問題に対応するための取り組みが含まれます。
ガバナンス要素
ESGのガバナンス要素では、企業統治における改善が求められます。
これには、
- コンプライアンスの徹底
- リスクマネジメント
- 内部監査
などが含まれます。
適切な財務報告の透明性、不正行為への対策、プライバシー保護などを通じてガバナンスを強化することで、従業員、顧客、投資者、地域社会からの信頼が構築されます。
ESG経営が企業に与えるメリット
ESG経営が企業にもたらすメリットは、持続可能性と利益追求のバランスを実現することです。これにより、長期的な成長とリスク管理が促進され、企業価値の向上に寄与します。
環境への配慮、社会的責任、透明性の高いガバナンスは、投資家、顧客、従業員からの信頼を深め、競争優位性を確立します。
これらの要素は、企業が直面する社会的、環境的課題に積極的に対応することで、ビジネスの持続可能性を高めるポイントとなります。
具体的なメリットとしては以下の3点が挙げられます。
投資評価の向上
現代のビジネス環境において、ESG経営は企業の長期的な成功と持続可能性に不可欠な要素です。
ESGに焦点を当てることで、企業は投資家からの高い評価を得ることができ、これは資金調達のしやすさという形で直接的な利益につながります。
結果として、資金面での安定は企業成長の促進に貢献し、持続可能なビジネスモデルの構築を可能にします。
経営リスクの軽減
現代の不確実性が高い環境では、短期的な利益追求のみに注力する経営スタイルはリスクを伴います。
ESG経営は、環境、社会、そしてガバナンスへの意識を高めることで、不安定さを特徴とするこれからの時代に適応し、持続可能で安定した経営を実現する手段となり得ることを示唆しています。
企業のブランド価値の強化
企業が環境、社会、ガバナンスに配慮し、社会的課題に積極的に取り組むことは、ステークホルダーからの信頼を築く上で重要な要素です。
良い企業イメージは消費者の支持を集め、製品やサービスへの関心を高めるとともに、才能ある人材を引きつける効果があります。
これにより、企業のパフォーマンスが向上し、企業価値の全体的な増加が期待できます。
ESGにおける評価指標を経営報酬に組み込んでいる企業5選
企業がESG(環境・社会・ガバナンス)の評価指標を経営報酬に取り入れることは、持続可能な経営戦略と社会的責任を重視する姿勢を示す重要なステップです。
ここでは、ESGにおける評価指標を経営報酬に組み込んでいる企業を5社紹介し、それぞれがどのようにESGの目標を自社の経営報酬システムに組み込んでいるのかをご紹介します。
ソニー
ソニーでは、2020年度から上級経営者のパフォーマンスリンク型報酬の要因として、持続可能性イニシアティブを評価する指標を採用しています。
さらに、2021年度以降、従業員や環境など、各ビジネスにおける重要な優先事項として特定された持続可能性イニシアティブ領域を、それぞれの中期計画に統合し、関連するKPIを設定し、ビジネスパフォーマンスの重要な尺度として結果を評価しています。
資生堂
資生堂は、2019年度から長期的な企業価値の創出を目的としたパフォーマンスリンク型の株式報酬(パフォーマンスシェアユニット)を導入しています。
この評価指標には、中長期的な視点で設定された経済価値の向上を目指す定量的目標と、環境、社会、ガバナンス(ESG)に関する複数の内部外部指標が含まれます。
この評価指標により、経済価値と社会価値の両面から企業価値を創造し、株主との共通の利益を実現することを目指しています。
伊藤忠商事
伊藤忠商事は、業績向上を奨励する目的で、報酬の75%を変動報酬で構成しています。
また、過去より算定式を含めて本報酬制度を対外的に開示しているため透明性が高く、業績と経営責任の関連を明確にされている点が特徴です。
月例報酬、業績・株価連動型賞与、業績連動型株式報酬で構成され、短期・中長期の業績向上に対するインセンティブが組み込まれています。
2020年度からは、気候変動やESG・SDGsへの対応も評価の一部として取り入れられています。
リコー
リコーは2020年度から、ESG取り組みを経営報酬に反映させるため、取締役報酬の賞与算定に「DJSI年次レーティング」をESG指標として採用しています。
また、執行役員の報酬は、事業の業績目標と重点施策の達成度、さらにマテリアリティに関連したESG目標の達成度に基づいて決定され、これらの指標によって年間報酬が定められています。
「DJSI年次レーティング」とは、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(Dow Jones Sustainability Indexes)の一部で、企業の持続可能性のパフォーマンスを年次で評価するものです。
世界中の企業を対象に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の各面から持続可能性のリーダーを選出し評価します。
このレーティングは、投資家にとって企業選択の重要な指標の一つとされており、高い評価を受けることは、企業の持続可能性への取り組みが国際的に認められている証明となります。
セブン&アイ・ホールディングス
セブン&アイ・ホールディングスでは、取締役および執行役員の報酬体系において、株式報酬を導入し、これによる報酬の20%を株式で支給しています。
この株式報酬の評価指標としてCO2排出量の削減が連動しており、これは同社の「GREEN CHALLENGE 2050」で設定された環境目標の達成状況に基づいて判定されます。
この取り組みにより、経営層の環境への責任を明確にし、企業の持続可能な成長と環境保護を両立させる取り組みが強化されています。
まとめ
本記事では、ESGと従業員満足度が企業の成功に与える影響についてご紹介しました。
ESGの実践と従業員満足度の向上は、企業成功への重要な鍵であり、企業が環境保護、社会的責任、優れたガバナンスに注力することで、投資家の信頼と市場の評価を高めることにつながります。
本記事の内容が、ESGと従業員満足度が企業の長期的な成功にいかに寄与するかの理解のきっかけとなれば幸いです。
cokiは、法人を主体に、関わる人、組織、社会、地球といったステークホルダーとのつながりの関係を詳らかにし、エンゲージメントを高め、サステナブル社会への適合を伴走支援するWEBサービスです。
サステナブル社会を実現するために、事業活動に取り組む企業を応援しています。
SDGsやESGで取り上げてほしいテーマや企業がありましたら、気軽にお問い合わせください。
<cokiのサステナビリティ対応支援サービス>
数々の企業様のサステナビリティ対応を支援した実績あるスタッフが、企業様の悩みに沿ってお手伝いをします。
提供された企業情報を基にマテリアリティの特定に対応
ステークホルダーの声をヒアリングし、核心に迫るマテリアリティの特定支援
(ヒアリング対象はお客様、社員、地域社会、学生などマルチにヒアリング)
統合報告書やサステナビリティレポート、ESGデータブックの制作
自社内サステナビリティ推進室の立ち上げ支援
社内従業員へのサステナビリティに関する理解浸透の支援
SBT 認証などのサステナブル認証の取得を支援
各種メディアでのPRを支援
無料のお問い合わせは下記のリンクをクリックください。
【注目コンテンツ】
・DX・ESGの具体的な取り組みを紹介!専門家インタビュー
・DX人材は社内にあり!リコーに学ぶ技術者リスキリングの重要性
・サービタイゼーションによる付加価値の創造と競争力の強化