
「攻めのDX」を展開し新規事業創出につなげ、企業の持続的な成長につなげるべくチャレンジを続けている太陽ホールディングス。「化学の進化とDX 未来を創る太陽ホールディングスのデジタル戦略」をテーマに収録されたウェビナーに続き、太陽ホールディングス株式会社の常務執行役員、CDO最高デジタル責任者情報システム部長であり、人事部長を兼任する俵 輝道氏をゲストに迎え、CCTのアドバイザーで合同会社アルファコンパス 代表CEOの福本 勲氏と「攻めのDX」に関する対談が行われました。
多くの新規事業に携わってきた俵氏が太陽ホールディングスで取り組む事業創出、人事担当執行役員兼人事部長という立場で目指す人材育成などについて、話しを伺いました。

左より、合同会社アルファコンパス 代表CEO 福本 勲氏、太陽ホールディングス株式会社 常務執行役員 CDO最高デジタル責任者情報システム部長 人事担当執行役員 兼 人事部長 俵 輝道氏
俵 輝道氏
太陽ホールディングス株式会社 常務執行役員 CDO最高デジタル責任者情報システム部長 人事担当執行役員 兼人事部長
住友電気工業で海外事業戦略と実行に従事後、ベンチャーキャピタルを経てスタートアップを経営、売却後にミスミに入社。米国で企業買収後のPMI業務等に携わる。その後アマゾンジャパンでB2B用品等の事業部長を務めた。太陽ホールディングスに入社後、2020年4月より現職。同社IT部門の責任者、グループ企業ファンリードの取締役も兼務する。
住友電気工業で海外事業戦略と実行に従事後、ベンチャーキャピタルを経てスタートアップを経営、売却後にミスミに入社。米国で企業買収後のPMI業務等に携わる。その後アマゾンジャパンでB2B用品等の事業部長を務めた。太陽ホールディングスに入社後、2020年4月より現職。同社IT部門の責任者、グループ企業ファンリードの取締役も兼務する。
福本 勲氏
合同会社アルファコンパス 代表CEO
1990年3月、早稲田大学大学院修士課程(機械工学)修了。同年に東芝に入社後、製造業向けSCM、ERP、CRMなどのソリューション事業立ち上げに携わり、その後、インダストリアルIoT、デジタル事業の企画・マーケティング・エバンジェリスト活動などを担うとともに、オウンドメディア「DiGiTAL CONVENTiON」を立ち上げ、編集長を務め、2024年に退職。
2020年にアルファコンパスを設立し、2024年に法人化、企業のデジタル化やマーケティング、プロモーション支援などを行っている。
また、企業のデジタル化(DX)の支援と推進を行う株式会社コアコンセプト・テクノロジーをはじめ、複数の企業や一般社団法人のアドバイザー、フェローを務めている。
主な著書に「デジタル・プラットフォーム解体新書」(共著:近代科学社)、「デジタルファースト・ソサエティ」(共著:日刊工業新聞社)、「製造業DX - EU/ドイツに学ぶ最新デジタル戦略」(近代科学社Digital)がある。主なWebコラム連載に、ビジネス+IT/SeizoTrendの「第4次産業革命のビジネス実務論」がある。その他Webコラムなどの執筆や講演など多数。2024年6月より現職。
1990年3月、早稲田大学大学院修士課程(機械工学)修了。同年に東芝に入社後、製造業向けSCM、ERP、CRMなどのソリューション事業立ち上げに携わり、その後、インダストリアルIoT、デジタル事業の企画・マーケティング・エバンジェリスト活動などを担うとともに、オウンドメディア「DiGiTAL CONVENTiON」を立ち上げ、編集長を務め、2024年に退職。
2020年にアルファコンパスを設立し、2024年に法人化、企業のデジタル化やマーケティング、プロモーション支援などを行っている。
また、企業のデジタル化(DX)の支援と推進を行う株式会社コアコンセプト・テクノロジーをはじめ、複数の企業や一般社団法人のアドバイザー、フェローを務めている。
主な著書に「デジタル・プラットフォーム解体新書」(共著:近代科学社)、「デジタルファースト・ソサエティ」(共著:日刊工業新聞社)、「製造業DX - EU/ドイツに学ぶ最新デジタル戦略」(近代科学社Digital)がある。主なWebコラム連載に、ビジネス+IT/SeizoTrendの「第4次産業革命のビジネス実務論」がある。その他Webコラムなどの執筆や講演など多数。2024年6月より現職。
(所属及びプロフィールは2024年9月現在のものです)